HTML

小学生でもわかる、Webページを表示させる仕組みについて解説

コーボー先生

今日きょうは、Webページを表示ひょうじさせるしくみについて勉強べんきょうするよ。

ベレボちゃん

はい!たしかにYouTubeとか、よくますけど、どうやってせているのからないです。

コーボー先生

そうだね。Webページは「リクエスト」と「レスポンス」というやりとりを、「ブラウザ」と「サーバー」がおこなうことで表示ひょうじされているんだよ。

ベレボちゃん

そうなんですね。リクエスト、レスポンス、などの言葉ことばをこれからおぼえます!

Webページを表示ひょうじさせるしくみの動画どうが

まずは、しくみについて解説かいせつした動画どうがをみてね!

ブラウザとサーバー

Webページはブラウザとサーバーのやりとりによって表示ひょうじされます。

ブラウザとは、パソコンやスマートフォンにある、ChromeやSafariといった、Webサイトを見るためのアプリのことです。

サーバーとは、Webサイトの情報じょうほうをしまっている場所ばしょです。とても大きなパソコンがならんでいるとイメージしてください。

24時間じかん、365にちインターネットにつながっていて、たくさんのひとがWebサイトの情報じょうほうをくださいとるところ、というかんじです。

リクエストとレスポンス

ブラウザにWebサイトのURLを入力すると、ブラウザはサーバーに、「このページのファイルや情報じょうほうをください!」とおねがいをします。これを「リクエスト」といいます。

サーバーは、おねがいされたファイルや情報じょうほうさがして、ブラウザにおくります。これを「レスポンス」といいます。「はい、こちらがご注文ちゅうもんのファイルです!」といったかんじですね。

ブラウザとサーバーのリクエスト、レスポンスについて

このようにブラウザとサーバーが、ファイルや情報じょうほうをやりとりし、ブラウザがもらったファイルをって、Webページは表示ひょうじされます。

このリクエストとレスポンスは何回なんかいおこなわれるので、Webページの表示ひょうじはやくしたいな〜、というときは、このリクエストやレスポンスをうまくおこなわせることでスピードアップしたりもします。

この仕組しくみおぼえておいて、のちのち役立やくだてましょうね!